読書・観劇記録、音楽メモを中心とした備忘録ブログです。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
RECOMMEND
松本隆/風街図鑑~風編~
松本隆/風街図鑑~風編~ (JUGEMレビュー »)
オムニバス, 原田真二, 薬師丸ひろ子, 松田聖子, 近藤真彦, 太田裕美
1曲ごとに寄せられた本人コメントが面白い。思い入れの濃淡に思わずほくそえんでしまう。
RECOMMEND
松本隆/風街図鑑〜街編〜
松本隆/風街図鑑〜街編〜 (JUGEMレビュー »)
オムニバス, 大滝詠一, はっぴいえんど, 松田聖子, 鈴木茂, 竹内まりや
氏のお気に入りの楽曲を中心に選曲。思わぬ邂逅がうれしい。
RECOMMEND
pal@pop
pal@pop (JUGEMレビュー »)
pal@pop
ケミカルなんだけどナチュラル。一度聴いたら病み付きになる名盤です。
PROFILE
SEARCH
MAIL FORM
QR CODE
qrcode
COUNTER
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
氷川きよし特別公演 / 明治座

2020年9月 於:明治座

 

一、限界突破の七変化 恋之介旅日記

 

二、氷川きよしコンサート 2020 in 明治座

 

千秋楽の一つ前の公演、前楽を観賞することができました。驚いたのは、その日の午前の部を観た人、翌日の千秋楽を観る人、それぞれ手を挙げてーと司会の方が問うたら、視界に入るほぼ総ての人が手を挙げたこと。私のような一見さんはマイノリティでありました。一階席だったからでしょうか。一階前方の席を「きよシート(おまけつき)」と名付けて売っていたので、そこに氷川きよしを贔屓にするマダムたちが一席おきに座っていたのでしょう。毎日通うだけの経済力があるのか、無理くり金を捻出しているのか、すごいなあと思いました。

芝居のほうはコロナ対策でか暗転が長いなあとか、偉い人が手拭いを顔に覆うことを流行らせようと野望を抱いたり、その他感染防止でソーシャルディスタンスをとる演出が解りやすくあるところが楽しかった。姫君の身代わりとしてキーちゃん(氷川氏本人指定の愛称なので敢えて使う)演じる恋之介が豪華な着物を身にまとい、ノリノリで女装していました。

あと、宝塚ファンとしては、娘役トップまで登りつめた渚あきの扱いが悪いんでないかい、と。確かに品と格が必要とされるお役でしたし、それは見事な美貌と演技力で役をものにしていました。今回、パンフレットの出演者の紹介ページの順番で、座長キーちゃん、二番目格、三番目格、アンサンブルとなっています。大きさも座長が2ページと二番目が大きくて1ページ、三番目から3分の1ページと小さくなる。渚あきは三番目の一番最初。でも、そんな扱い寂しすぎるよ! 二番目の中に入れられなかったのだろうか? 川野太郎や山村紅葉が二番目なのは納得だけど、野際陽子と千葉真一の娘・真瀬樹里が役もおいしいとはいえ二番目なのだよ? 何度も言うようだけど、宝塚のトップ娘役ですよ? そういえば、十年くらい前にNHKの時代劇で渚あきが出ると聞いて見たのだった。全体的に明度の低い、暗いシーンが多かったのだけれど、そのうっすらとしか顔の見えない役で、扱いも悪かったのを思い出した。それに比べれば今回の舞台では地味ではあるけれど活躍できていたように見えるので、まあ満足。

 

二部のコンサートは「箱根八里の半次郎」、「きよしのズンドコ節」、「限界突破×サバイバー」などヒット曲を新旧取り混ぜて披露してくれたキーちゃんも凄かったが、ファンのお嬢様がたも凄かった。サイリウムの域を超えた、そこそこの大きさのハートの形で、色とりどりに発光する物体を舞台に向けてかざす人々が少なからずいたことにびっくり。恋之介とかきよしとかいう文字もその発光体には認識できました。結構な値段がしそうなのですし、芝居が恋之介じゃなくなったら使えないじゃないですか。いや、使うか。恋之介自体は今回の公演が二回目だそうです。これからも恋之介がシリーズ化されるとしても、年齢を重ねると演じられなくなる役柄だとは思うので、「私は恋之介のころからキーちゃんを見ている」アピールで使うのか。

司会で、芝居でもネタ要員で出演していた西寄ひがしなる人物も認識できました。圧が強いので、いろんな意味で活躍してほしい。お笑いなのか、癖のある役者としてなのか、それともプロの司会者としてなのか、なんでもいいので世にもっと出てほしいなァ。

| coutaca | ステージ | comments(0) | - |
ひかりふる路〜革命家マクシミリアン・ロベスピエール〜/SUPER VOYAGER―希望の海へ― / 宝塚歌劇雪組

望海風斗、真彩希帆のトップコンビお披露目公演。ふたりの歌声が身に染みて心地よかったです。芝居のほうは、フランク・ワイルドホーンの楽曲が力強くて魅力的なので、それと重なり合って作品のクオリティが高くなったのだと思います。

少しずつ恐怖政治の道へと落ちていくロベスピエールと、ヒロイン・マリー=アンヌとのラストシーンは切なかった。マリー=アンヌはちょっと出番が少なかったのが不満と言えば不満。あと、タイトルの「ひかりふる路」のひかりとは、路とは何かがいまいち解らなかったです。

オープニングから濃ゆい、夏美ようと、男役で路線スター(?)の彩凪翔の女役のツーショット。妖しさと色気がマックスでした。

目についたので認識できたのは、朝美絢と今回で退団の専科の沙央くらま。永久輝せあはお名前はかねがねうかがっていて、絶対視界には入っていただろうけど、認識できませんでした。ひょっとしたらあの人は?というのはショーも合わせて何度かあったのですが、確信が持てないのでした。

ショーですが、フィナーレの「アンダルシアに憧れて」の男役の群舞が格好良かったです。望海さんの立ち姿のかっこいいことったら、もう。

あと、ショーの歌詞が相当に恥ずかしいという前評判を聞きかじっていたので、覚悟していたのですが(だって「腰 GUI GUI GUI」ですよ?)、そこまで大胆には感じなかったのですよね。ネット上で見かけた情報によると、かなりきわどい感じなのかなと思ったのです。ただ聞き逃してしまっただけかもしれませんが。ぎゅってしてやる、みたいな詞が始まって割とすぐ耳に飛び込んできたので、「あッ、う、うん」と、まっすぐに歌っている演者に説き伏せられて、納得してしまいました。それ以降、そういうものだとして歌詞のアレな要素をスルーさせてしまったのではないかと、自分のことながら推測しています。

第九の希望の歌、EXILE一派のGENERATIONSのワンピースの主題歌、魔女の宅急便のなかの曲、フィナーレは少年隊からのマッチさん(というか真島昌利さん)の「アンダルシアに憧れて」と、耳なじみのある曲が楽しく聴こえてくる。

全体的に、トップコンビの力がベースにあって、その上で組子たちが生き生きと躍動しているイメージです。望海風斗の歌声、ずっと聴いていたいと思わせる素敵な芝居・ショーでした。

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
All for One〜ダルタニアンと太陽王〜 / 宝塚歌劇月組

宇月颯がカッコよかった・・・!

いぶし銀の渋さ。三銃士の一人としての活躍っぷり。これから月組はどうなっていくのだろう。宇月颯はどうなっていくのだろう。とにかく、美弥るりかがどうなるのかもわからない。月城かなとと暁千星がどれだけピックアップされていくのだろうか。月組なら何が起きてもおかしくない。

珠城りょうと愛希れいかの盤石のトップコンビはいつまでも見続けていたいけど、若手の躍進を考えると、そして美弥るりかの存在を考えるとそんなに長くはないと思われ。よく引き合いに出される男役若手でトップ抜擢の天海祐希は短期政権だった。愛希れいかはいつ退団してもおかしくないほど活躍してきている。

単独二番手として充分に魅力を身につけている美弥るりかも、天海祐希時代の二番手・久世星佳みたいに待った甲斐があればいいけど。

というと、宇月颯はやっぱり別格スターであって、路線に乗るのは難しいのだろうか。時間は限られている。誰もがトップになれるわけではないけれど、可能性だけは残しておいてほしいなあ、と思う。

 

珠城りょうは男らしさをムンムンと振りまいていて、この作品のコメディの部分にもうまくはまっていて、貫禄も充分。

愛希れいかはルイ14世という男役であり娘役でもある役に、華やかさと高貴さがマッチしていてよかった。

美弥るりかはそんなに前に出てくる印象はありませんでしたが、色気がある眼差しがとても素敵でした。

月城かなともクールな美貌でコメディ部分とのギャップが面白かったです。美しいですね。眼福です。

 

よく考えると一本物にする必要はあったか?という疑問はわいてくるものの、楽しい一作でした。

 

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
邪馬台国の風/Santé!!〜最高級ワインをあなたに〜 / 宝塚歌劇花組

とにかく悪い前評判しか聞かなかった『邪馬台国の風』でしたが、そんなに言われるほど悪くはなかったですよ。暗転するときに流れる音楽が、吉本新喜劇っぽくて、それが何度も続くので、演出の意図と違う意味で面白かったです。笑わせてるのではなく笑われてる感じ。ただ、リピートしなきゃいけない贔屓筋のかたは大変だなあと思うわけです。

エンディングもよく解らなかったし。

明日海りおと仙名彩世のトップコンビはいい感じでした。華やかで美しい。

 

ショーは冒頭の路線・準路線男役5人の女装で始まるのが愉快でした。前もって知らずに観劇したのですが、瀬戸かずやから漏れ出る香ばしいオカマ感がそれに気づかせてくれて、特に印象に残っております。

ワインをテーマにしたショーということで、ワインについて詳しくないのですが、それでも楽しく観ることができました。

星条海斗がメインになったシーンも良かったです。美しさが目をひきました。

全体的にパワフルだけどちょっと上品なワイン的なテイストで、タカラヅカを観たー!という感じで充実した作品だったと思います。

 

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
王妃の館/VIVA! FESTA! / 宝塚歌劇宙組

楽しいお芝居でした。ドタバタコメディで笑わせてくれたけれど、タカラヅカでやる意義はあるか? という疑問が脳裏をよぎりますが。

次回作で退団の朝夏まなとと今作で退団の実咲凜音のトップコンビの恋愛要素がほぼゼロだというのはちょっといただけないと思うのです。最後にちょっと申し訳程度にカップルになるけど、それだって取ってつけたような感じではあります。

その辺のところを除けば、娯楽作品として充分です。

あと、作中でオカマオカマと連呼されますが、すみれコード以前に劇団のコンプライアンス的にどうなのだろう? と疑問符。楽しかったよ、楽しかったんだけど、それがとても気になりました。

 

ショーも華やかで楽しかった分だけ、顔と名前が判別できるスターさんが数えるほどしかいない私はもっと若手の名前を知りたいと思う。思うけどできない。三番手格の愛月ひかるは辛うじて解る。桜木みなともファニーな感じで解る。あと二番手の真風涼帆とトップのふたり。あ、組長の寿つかさもか。それぐらいしか解らない。

CS番組が見られない環境ではなかなか難しい問題です。基本的に舞台のリピートはしない主義、経済観念なので一回の観劇では物語を追うだけで過ぎて行ってしまうのです。

そんなこんなで政権交代、見ていなくても若手は育ってきます。路線スターになる前に注目できればいいけれど、それも難しい。路線じゃなくても、脇を固める役者として名をはせる前に見つけるのは個人的スキルの想定外です。美城れんとか専科に入ってから存在を知って好きになったくらいですので。

とにかく路線スターくらいは、群舞でも見つけられるようになりたいです。

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
雪華抄/金色の砂漠 / 宝塚歌劇花組

和モノのショーを観るのは初めて。『雪華抄』。退屈な日舞ばかりなのかな、と思いつつ観てみたら、面白い!

ロックな感じの曲に合わせて激しく踊る様は、和モノのショーとは思えないくらいぶっ飛んでいて個人的には好きな感じでした。

 

お芝居『金色の砂漠』のほうは、何故?というような幕切れでした。展開が早くてテンポもちょうどよくて、気がついたら謎のエンディング。まあ、ある意味ハッピーエンドととらえられなくもないのですが、意外だったのでびっくり。トップコンビの設定が奴隷と王女というのもインパクトがある。輿から降りるときに王女が奴隷の背中を足蹴にしてるところとか、リアリティがあって凄みもある。

とかいいつつ、随所に笑いもあってユーモラスな作品。面白かったです。

 

今回、ショーも芝居も、オペラグラスの視界のなかに頻繁に入ってきたのは水美舞斗と天真みちる。トップコンビ、花乃まりあのサヨナラ公演であるにもかかわらず、オペラ泥棒だったのはこの二人。天真みちるは芝居では恰幅のいい、王女の求婚者という設定。とっても愛らしい立ち姿をガン見してしまいました。見てると幸せな気分になれるよ! 出来れば専科に入っていつまでも見ていたいです。

水美舞斗は何となくオペラで本舞台を見たり、銀橋のスターさんたちを眺めていると、よく視界に入ってきました。真ん中よりちょっと外れたポジションだから、見つけやすいのかな。番手的に。より輝いてもっと観客を魅了してほしいものです。

 

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
私立探偵ケイレブ・ハント/Greatest Hits! / 宝塚歌劇雪組

お芝居はかっちりとしたスーツを着た現代洋モノで、早霧せいながトップになってから初めてだったのではないでしょうか。ルパン三世、星逢一夜、るろうに剣心と続いたか、新鮮でした。そして、早霧さん小っちゃくて華奢!なのがよくわかりました。このディスアドバンテージをはねのけてよくトップになったなあと感激しきり。しかも大きい人が多いことで名高い宙組に配属されていたのだから大変。でも、逆に小柄だからこそできる身のこなし、それが個性として磨かれていたのかもしれませんね。

ところで雪組といえば東京公演の少し前に早霧せいな、咲妃みゆのトップスター同時退団は発表されたわけです。同期の望海風斗が二番手として控えているなか、これ以上待たせてしまうこともできなかったのだろうな、と思いました。タカラヅカという特殊な世界では、特に近頃はよっぽどのいろんな意味でのチカラがないと長期政権は維持できないでしょうし。逆に一作トップというのも舞台裏が透けて見えてしまうかのようで興醒めしてしまいます。だから、三年弱という在任期間はちょうどよいと思います。惜しい気もしますが、どんな世界にも新陳代謝は必要。タカラヅカでは特にそれが顕著に現れてしまいますが。

咲妃さんも、そんなに美人というほどではないと思いますが、佇まいや表情、仕草などの総合力でその美貌を磨いたのではないかと邪推。早霧さんの隣に並ぶ姿は可憐で、娘役トップとして素晴らしい姿です。今回のお芝居では、現代の大人のカップルを初めて観ることができて、感動しました。大劇場のお芝居ではマリーアントワネット、農村の娘、るろうに剣心の薫、と現代女性の恋愛が新鮮でしたよ。

 

ショーのほうなのですが、前半、体調が優れなくなって舞台上は観ていたものの、演者の姿を確認することができなかったので、あんまり語ることはできないのです(もともとショーを楽しめるほど組子を知らないこともあって)。

しばらくして舞台鑑賞に復帰したときに現れた、早霧サンタさんは可愛らしかったですね。

次回の『幕末太陽傳』のチケットが入手できるか、とれる自信は全くないのですが、縁があればトップコンビの最後の輝きを目に焼きつけたいと思います。望海風斗さん・・・が次期トップで当然だと信じて疑いないし、誰もが期待しています。ここでトンデモ人事なんかやらかさないですよね、劇団さん。専科から華形ひかるさんが落下傘とかありえない人事はなしにしてほしいです。望海さんのトップとしての歌声や演技を観させてください!

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
エリザベート―愛と死の輪舞― / 宝塚歌劇宙組

エリザベートは2015年の東宝帝劇版、花總まりシシィに井上芳雄トートの回で観劇させていただきました。

これまで宝塚版は全くチケットが取れなかったので、宝塚のエリザベートは初めて。去年の花組明日海りおトートは実況盤で聴きましたが。

今回の朝夏まなとトートは、これまでの歴代トートとは打って変わってロングストレートヘア―が印象的なスレンダー美男。歴代トートはちょっとした動画とかスナップくらいでしか知りませんが、だいぶ思い切ったイメチェンぶり。でも、とても似合っていましたよ。でも、ちょっと爬虫類っぽさも醸し出していたような・・・。

実咲凛音のエリザベートも、東宝花總シシィと比べても遜色ないくらいの演技でした。可憐だけど真摯、芯のある少女から晩年までを無理なく自然に役として生きていたと思います。

真風涼帆フランツもちょっと頼りなげながらも、シシィを想う力強さはしっかり滲み出す演技でよかったです。

愛月ひかるルキーニも飄々とした掴みどころのない狂言回しを熱演していました。実在の人物ゆえにアプローチが難しかったと思うのですが、いたる場面で気がつけばルキーニは舞台の隅に佇んで出来事を目撃していました。それが何故か生々しいルキーニのシシィへの偏愛によるものと感じられ、少し愛おしく思うところでもありました。

役替わりルドルフは澄輝さやとだったのですが、とにかく美人さんでありました。個人的に宙組の中堅から下級生あたりは全く顔と名前が一致していないので、今回の役替わりも正直誰でもよかったのです。その他の役替わりルドルフもあまり気にしていなかったので(複数チケットを獲得できるはずもなかったし)、たまたま澄輝ルドルフだったのでした。トートとの「闇が広がる」での息の合いっぷり、トートによって死に導かれていった果ての自死に至るまでの緊迫感、良かったです。他のルドルフも見てみたいとは思いつつ、ライトファンゆえ、その辺はあっさりと簡単に諦めることができました。

 

追記ですが、二幕冒頭のルキーニがカメラを持って客席をいじるシーンで、「そこに居られるのは元花組トップスターの蘭寿とむさんではありませんか!」とアドリブ。

二階の末席で観劇していたので、一階の様子は解らなかったのですが、終演後、一階席からあたたかい拍手が聞こえてきたので、それは蘭寿さんのご退席のための拍手だったのではと推測しました。こういうときと客席降りがあるときに限っては一階席が羨ましくなるものです。

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
NOBUNAGA<信長>―下天の夢―/Forever LOVE!! / 宝塚歌劇月組

日本史に非常に弱いので、歴史ものの作品についていけるか不安だったのですが、それなりに楽しめました。話の筋はところどころおぼつかないのですが。

トップスター龍真咲のサヨナラ公演ということだったのですが、しんみりした感じはほとんどなかったです。ショーも明るく楽しくパワフルなシング&ダンスで、ピンク色の衣装が印象的でした。

個人的には美弥るりかがチャーミングな顔で目立つので、オペラグラスの視界によく入ってきて、華やかだなァと目を奪われました。

次期トップの珠城りょうも、芝居のほうの役ははっきりいって二番手格よりは落ちると思いました。でも次の公演からは彼女が男役トップスター。ステージの真ん中に立つことで成長していってほしい。でも、凪七瑠海が専科入りすることで単独二番手になった美弥るりかがいるから、彼女への配慮で早期退団も考えられる・・・うーぬ。

悩ましい点はいくつかあるのですが、続投の愛希れいかとのコンビで若さでスパークしてくれることを楽しみにしています。

龍真咲も退団後の活躍を願いつつ。

| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
るろうに剣心 / 宝塚歌劇雪組
原作は読んだことがなく、アニメもほとんど見ておらず、映画版も見ていない状態で観劇しました。
でも、楽しかった!
弥彦はおいしい役だなぁ、とか、斎藤一も観柳も見栄えがするなあ、とか、加納惣三郎のつまりは望海風斗の歌唱力は鬼気迫るものがあるなあ、とか、やっぱり剣心が息吹いている早霧せいなすげえなあ、とか。
あと、専科の美城れんのおじさまぶりに目を奪われてしまうことしきり。恰幅のいいところ、ファニーでなおかつふてぶてしくもあり、役者として素晴らしいスターさんですね。
物語は設定の説明ダイジェストみたいな一幕前半あたりも含めて、観やすかったです。キャラクタもそれぞれ立っていて、面白く観劇できました。
とにかく重ねて言うけど楽しかった!
| coutaca | ステージ | comments(0) | trackbacks(0) |
<new | top | old>